いい出会いのあった午後の九十九里

    05.28.2021
    朝は週末ハードに使いそうなのでジェットの点検。

    今年ではやいものでジェットを手にれてから3年になろうとしている。
    遊びでも仕事でもハードに使っているので細かいとろをみるとボロボロですがまだまだいけます。

    午後南風が吹き始めたのでFOIL&WINGメンバーでウィングへ。


    弱いクロスオフですがブローをつかんでライディングしていたつの丸さん。
    この安定度をみるとおよそ1年前まで飛ばずに海に来るたびに悩んでいた姿はまるで想像できません。
    今日はいよいよアームストロングフォイルの1mマストを手に入れ新たな境地へ。

    つの丸さんいわく、100cmを使うともう85cmを使う理由がどこにもないというくらいウィングではストレスを感じることなくライディングに集中できるようになるということです。
    ウィンググルのうっちーも100cmで新たな境地を開いていたので100cmはだれもが行き着くところなのかもしれませんね。


    風は結局弱くウィングは不発….


    Takumaのリミテッドエディション、ホワイトのフルカーボンモデルとアームストロングAwing。
    なんと、A-Wingも7月中頃にV2が登場するようです。
    サイズは2.5 / 3.5 / 4.5 / 5.5 / 6.5 
    フォイルも数サイズHAが追加されるようということを知ったのはビーチにいたとき突然アーミーから電話がかかってきていきなりはじまったオンラインミーティングでのこと。
    彼はアメリカ本土でデモツアーをしているようでその移動中での話し、僕は九十九里、なんか不思議な感覚です。


    風は吹かなかったけどこんな時間もまた楽しい。

    ビーチにいると話しかけて来たのはジョニーさんとヨーコさん。
    話をしていると共通の友人が何人もいてフォイル仲間のショーンの友人でもあり、美谷島シンさんの友人クレイグさんともつながりがあったりと話していると同じ波長で会話ができる素晴らしい方たちでした。
    じつはクレイグさんからフォイルのことならTEDにいけと言われていたようでその途中このビーチに寄ったら僕がいたという偶然。
    ジョニーさんはオーガニックのサンスクリーン、サーフヨギーの創設者でもありひょんなことからすごい方と会えたことはラッキーとしか言いようがありません。

    夕方。

    フォイル道場へ。

    OKMさん

    EIGくん

    この二人+僕とでフォイルセッション。
    昨日の雨で水は濁っていましたがこれでまた砂の付き方がかわりどんな波になるのか….


    いつも撮影に使っているsony α7 RIVが故障してしまい、陸からの撮影ができずもっぱらドローン画像になってしまっています。

    カメラが治るまではドローンの特訓をかねて撮影、飽きられないようなアングルでいい画像を撮れるように日々努力です。

    あしたは風になりそうなので風にのる一日になりそうです。