winds&wavesのシーズン到来です

    2017.03.04
    土曜日。
    朝7時の白里。

    波は少しワイド気味。
    時間が経つにつれて徐々にコンディションが上向いてきたので一人、二人とエントリーをスタート。



    日の出前からエントリーしていたマッチャン、ようやくSOSカスタムの乗り味になれてきている感じ。
    今まではまるで違うスムースなライディング。

    Mori-C


    漁船をバックにスタイルあるライディング。
    OKM先生


    Matschan

    ショップで届いたばかりのSOSカスタムにワックスオンするHiranoさん。
    そして….
    ニューボードともにエントリー….ドキドキしますね。


    昨年から白里でSUPをスタートしてどっぷりはまってくれたFさん、 Sさん。

    修行僧….笑

    Naish Hokua7`6X26.5、だいぶ乗りこなしてきているOKAさん。

    OKAsan

    ほとんどの人が苦手意識のあるのバックサイド、ちょっと見ないうちにそんなバックサイドをマスターしつつあるOKAsan。

    一人、違うトラックを描いていたMori-C



    使っているボードはNaish Hokua8のプロトタイプ、そこそこサイズのあるボードでのライディングできるのも彼のパワーの賜物。
    パワーライドいい感じ。


    Naish Nalu 10LEでファイアーしていたMYZさん。

    Mr.MYZ

    今日ニューボードでの初ライディングだったHiranosan….


    ピタッとSOS独自のフェイスに張り付く感覚、オートマチックライド。

    Kimizukasan&Naish Raptor proto

    Mori-C

    Mr.MYZ


    Nalu10でこのボトムターン、すごいですね….

    SOSカスタムに乗り換えようやくこのボード独自のオートマチックなライディングに慣れてきたMatschan。


    かなりクリティカルなポジションでもSOSの場合ボードの乗る場所でに乗っていればオートマチックにそこに運んでくれる、その感覚は乗った人しかわかりません。

    Mori-C

    Mr.MYZ


    お昼前になると風が吹き上がり始めたのでSUPメンバーさんはショップでのトークを楽しんだ後帰路へ、風が吹いてきたということは….。

    カイトサーフセッションのスタート。

    今年初の南風、カイトサイズ12-14。
    後半はでかいカイトサイズだとフルオーバーなコンディション。

    こんなコンディションは絶対に外さないOGTさん

    OGTsan

    九十九里でのカイトサーフは本当に久しぶりだったと思うO-shimasan


    開脚ストレッチからのビックエアーだったMach JJ



    キッズたちと遊びに来たらまさかのラッキーウィンドに遭遇したYamasawasan、久しぶりにブッとべて最高でしたね。

    TAOchanもかなり久しぶりのカイトサーフでしたね。


    今年初の南風カイトサーフでの初ライドだったMita-G。
    週末吹いたので賑やかな中のセッション楽しそうでした。

    TAOchan

    Anton

    Mita-G

    こんなコンディションは絶対に逃さないWada-G、今シーズンもG3があつそうです笑

    Kouheiくんはガールフレンドのヘルプ、そのあとは自分でフォイリング。


    僕も今年初の南風、九十九里カイトサーフ。
    ボードは先日出来上がったばかりのBen shape。


    風が弱いコンディションからオーバーカイトのコンディションの中まんべんなくてストライドできた結果は….今まで乗ったこのタイプのボードの中でもかなり調子いい。
    ボトムのチャンネルがとても効いているのでボードの暴れも少なくライディング感覚はいたってスムース、リッピンなどできるコンディションではありませんでしたが北東の時のライディングかなり楽しみです。
    興味のある方はてストライドできますのでJunまでお尋ねください。
    ストラップレス初心者の方でも安心してライディングできるオールマイティボードだと思います。

    朝は波、午後から風とジャンルに問わず1日海で楽しむことができた土曜日。

    1日ショップをご利用いただきありがとうございました。
    Jun