木曜日朝のショップ裏。
北側の地形が決まってきていてレフトの良いブレイクが現れ始めてきています。
ショップメンバーのキムラさん、いいレフト乗り継いでいました。
週末の大会に向けて気合入ってきていますね。
メインブレイクもたまにレギュラー方向にぬけるブレイクが入っていてイマデマン、杉さん、ようこさんがローテーションでいい波をSUPサーフィン。
ヘルニアで一年以上戦線離脱をしていたとは思えない良いライディング、前より腰がまわっているのでは…w
この日のボードはハワイ、マウイ島のショーンオルドネスシェイプのカスタムSUP。
今では為替の影響でプロダクションボードの15%増しの価格になってしまっていますが、耐久性もつよくいい波にハマったときの感覚は他では絶対味わうことのできない。
ボード選びがなかなかできない今だからこそのボードチョイスなのかもしれませんね。
早めのブレイクをうまくあわせる杉さん、さすが。
ビーチ中央ではボランティアのビーチクリーン。
いつもご苦労さまです。
ショップにいると海上がりのメンバーさんが寄ってくれ、セミドライスーツのオーダーをいただいたりと嬉しいやりとり。
ショップをやっていてよかったなと思う時間。
午後は運営する貸別荘 by the river Isumiのデッキ清掃と外回りの掃除。
人工木なのでカビがつきやすく気づくと薄汚れてしまうので定期的に高圧洗浄をかけないとだめなのですが繁忙期ということもありなかなかてつかずに。
きれいになったので一つ不安は消えましたが、雑草問題をどうにかしなければ。
ショップ周りもメンバーさんがすごしやすくと考えているのですがなにせ一馬力、ほとんどが妄想で終わってしまいます。
夕方雑用をすませにショップへ。
その間Ryuは決してよくない、いや全然良くないショップ裏で大会の調整。
隙間をみつけてという表現がそのままで、テイクオフしてリップできる隙間があれば当て込むというスタイル。
これが勝敗を決めていきそうですね。
朝,夕と練習、じょじょにあわせられるようになってきているマホさん。
ボードとの相性も良くなってきていますね。
本須賀でカレー屋さんを営むブルさん。
大会にむけて練習にきてくれていました。
ばたばたを時間が過ぎ去った木曜日。
オンラインでA-Wingのオーダーが入ったり嬉しい出来事もあったのでこれを糧にまたがんばれます。
今日も一日ありがとうございました。