南風の吹いた日曜日 / WING & SURF

Estimated read time 1 min read

昨晩から吹き続けていた南風。
早朝はやや弱まっていましたが日が高くなるにつれ南西にシフトしかなり強めなりましたが曇り空特有の安定しないガスティな風。
カイトをやるにはオフすぎ、ウィングやるにはショアブレイクがハードすぎとショップ裏は何もできないコンディション….。

こんなバットコンディションでしたが今シーズンからウィングをスタートするといことで中古ギア一式を購入してくださったShigeさんがご来店。
もともとウィンドサーフィンをしていた経験もあるのでウィンドスポーツの基本はわかっているので上達もものすごく早そうです。
GW最終日のフォイルスクールでも大覚醒していたのであっという間にフォイリングしてしまうんだろうな。
Shigeさんフォイル first day

ウィングクルーは風を求めてSudo隊長のもと内房へ集合。

Sudo隊長で3.5でばっちりのエクセレントコンディションだったようです。
僕は行かなかったのでKandaさんがフォトシュートしてくれていました、ありがとうございます。


仕事明けのマルコムくんもストークできるコンディションだったようでよかった。

Sudosan

送られてきた写真のなかに完全にハードコンディショをものにしているYoshieさんの姿が〜。

強風、波ありコンディションを楽しんでいる?ようでその上達ぶりに本当にびっくりです。
梅雨明けの九十九里にっこりコンディションが楽しみ。


Takumiくん内房情報ありがとうございました。

ひよこ部隊は隣の波のないビーチでひたすら修行だったようでみんな風を当てて良かったです。

自分は結局日曜日ということもありショップを離れるのが遅くなってしまいお昼前から比較的空いている志田下、そしてISMとサーフセッションをフォトシュートでした。


九十九里最南端の太東の南側は山があり南風を完全にブロック、サイズは小さいながらも形のよいブレイクでロングボーダーが楽しんでいました。

キレメは時間帯もよかったのかガラ空き、ミッドレングスぽいボードなら乗り放題でしたね。


最近ずっとDWフォイルトレーニングだったのでこの日はボードを地につけて?の波乗り。

Dai Fujiwara
志田下も級別などでコンペティターがすくなく時間帯もよかったのか空いていいました。
混雑していても時間でプレミアムなサーフタイムがあるんだなとこんな日曜日にメジャーサーフポイントに来ることがないので改めて学ぶことも多いですw

SUPやフォイルで培ったレイルワークがショートボードにも活かされてきています。

Tona

来週末はパドボグランプリなのでSUPサーフも最後に練習。
Black ProjectのFlow Finがかなり調子いいようでドライブするところはしてくれてトップでルースに抜けてくれるようでそれはまさしくSUPサーファーが望むボードの動きなので伸びるボトムターンと早いトップアクションを求めたいかたにはおすすめのフィンですね。

Black Project Flow 
スラスター(3枚) 
TED SURF オンラインストアでも購入可能です。
https://square.link/u/qKcSZBog

来週いっぱいも波乗りは風に翻弄されてしまいそうですが朝の早い時間帯でしたらショップ裏でもできそうな日がありそうです。
皆様のおこしお待ちしております。

南風が吹き続けているのでカツオのエボシが漂着しはじめています。


青いエイリアンの頭みたいなものが浮いていたら絶対に触らないようにしてください。

You May Also Like

More From Author