カイトサーフィンスクール / Armstrong Foil HS1550

    2019.10.28

    秋晴れ。
    朝のうちはオフショアでしたが時間が経つと北東になり絶好のカイトサーフコンディション。
    毎週月曜日通ってくれるようになったKakuさんのレッスン。
    風が吹いたらカイトサーフ、なかったらSUPサーフと毎週何かの形で海と接してくださっています。


    陸でのカイト練習でウオームアップした後はひたすら波打ち際でボード練習。

     
    大潮周りということもあり潮の動きが大きく一人でボードを履くには厳しいコンディションでしたがスタートまでできるようになりました。
    これからもコツコツと風が吹いたらカイトサーフィンというスタンスで練習を続けていけば来年の夏には海を滑走していることでしょう。

    夕方、フォイルクルーはArmstrong Foil HS1550のテストライドでリバーマウスへ。
    ここは上手くなればなるほど攻略するのがまた難しいポイントなのでよりフォイルの性能を感じることができるのでニューフォイルのテストには最高です。
    この日初HS1550を使ったマルコム。
    今ままでだったらひたすらパンプでしかつなげられなかったセクションをカービンでつなげられるようになっていました。
    本人的にはもっとターンができるかと思ったと言っていましたが慣れれば慣れるほどこのフォイルのカービング性能には驚かされていくことでしょう。
    感覚的には今までパンプでしかスピードをつなげられなかったところをまるでスケボーでカービングするごとに加速していけるような感じでターンでスピードを伸ばしていくことができます。


    ほぼさざなみのセクションをのりつぐ….

    すでにHS1550ユーザーのEIGクン。

    CF1200ですらロングライド出来てしまっていたのでこれでもう鬼に金棒ですね….。

    先日の大雨の影響でまだまだそこら中に竹の山が流れてきています。

    Armstrong HS1550



    HS1150で今まで行けなかった距離をいけるようになったMaegawasan。
    距離を稼げるだけでなくターンにストレスがなくさらにハイスピード、ある程度ライディングできる人ならこのフォイルの性能の良さを間違いなく体感できるとみんなのライディングを見て確信した夕方のセッションでした。