2017.07.15

早朝ビーチに着くと濃霧。
波はあるみたいけど5m先はこんな感じ、ふっと霧の先から人が現れる光景は未知との遭遇のよう。

朝からテントを設営。
日中の気温上昇がすごいのでNaisテントが大活躍です、Naishの麿さんありがとうございます。
だんだん霧が晴れてきて波が見えてくるとここ最近の中ではサイズのある波でみんながライディングしていました。

True Waveのソフトボードでライディングしているキミヅカさん、ソフトボードとは思えないライディング….笑

Okasan

99 style

Davesan

レイアードSUP Surfer9でアウトサイドの波をグライドするMatsumotoさん、ようやくこのボードの楽しさがわかってきた感じですですね。

Tsukadasan
この日はMEL SUPの試乗ボードを平沼さん、本橋くんが持ってきてきてれてのデモライドツアー。


Kimizukasanがライディングしているのは80Lの広めのテイルを持つチャンネルボトム、日本仕様のボード。
乗った皆さんからかなりいいインプレッションをいただきました。

沖合を通過した低気圧の影響で少しサイズアップしていた白里。

ひしぶりの白里サーフセッションの本橋。

Hiranosan

アウトサイドではTKQさんがフォイリング。

ロングボードタイプのボードでクルージングするMalcom-X

Taka Inoue
先日行われていた一宮でのSUPコンテストでも優勝した井上鷹、まだ17歳ながらもプロロングボーダーとしてのバッググランドを持つ次世代の SUPサーファー。
今まではでかいSUPボードしか持っていなかったけどこの日は本橋くんの6`10に初めて乗ってこのライディング。
Taka Inoue

スクールの合間いい波を見つけて…
OKM先生今日もありがとうございました。

SUPサーフスクールのHiranoさん、パドル力もあるのでテイクオフも早くあっという間に白里の波にアジャストしていました。
ショップにいるとオーダーをしていたJimmy LewisのSUPフォイルボードが到着。
え、、、こんなにオーダーしていたっけ…という数笑

でもフォイルマニアにはたまらない逸品。
次の入荷は見えないということであれよあれよと購入してくれる人が現れ….。

6本いれたボードすべて完売してしまいました….恐るべしフォイルブーム。
お昼前には風が吹きあがり早い時間からカイトサイズ8-10でジャストなコンディション。

Tsukiisan

今年スクールを卒業したYamadasan、ロングライド出来るようになっていました。

朝はフォイル、午後からはカイトサーフ、そしてセッションの後にショップに立ち寄りJL FOILを購入してしまったKNくん、すべてにおいてアグレッシブです笑

2018 Naish Pivotで高いエアーをする Shinoさん、18モデルはさらにライディングがしやすくなっているようです。
カイトの進化もとまりませんね。
18モデルのPivot、Slashが楽しみです。


カイト暦1年とは思えないNishiharaくん

ストラップレスでトップターンまで出来るようになりました。

Yamadasan

Urchin

TED base

Yamadasan

毎週カイトサーフに来ていたOJさんもここ最近は出現率が低くなってしまっているのでまたたくさん来てくださいねー。

Yamagatasan

都内は猛暑と言いますが海風が吹き抜けるこのテントの中は肌寒いくらい、過ごしやすい空間。

Kabachan

Shibuyasan

Mikuriman、いつの間にかにストラップレスマスター。

Shibuyasan

Yamgatasan

Tsukii


Kabachan

241

241 / FCD surfboard

OGTsan

O-shiman

241


Mori-C

214の使っているのはFCDサーフボードの5`8、テイルの抜けもいいと今まで乗っていたボードの中でも一番いいかもと大絶賛してくれています。

スマイリー

241

241

Mori-C


Davesan

遅くまで風が吹き続いてのカイトサーフセッション。

ウィンドもできていました。
でもこれで終わらないのがTED SURF、風が落ちたのを見計らって…..Moritasan

Hiranumasan

TKQさん、購入したばかりのJL FOILでエントリー。

かっこいい….

朝はSUPサーフ、夕方はフォイルサーフでストークしていた本橋くん。

Motohashi

Moritasan
一日海で遊びたおすことができた土曜日。
ハイパーないちにちでした。
















































































































































































































































































































































































































































