
九十九里は昨日まで吹き続けていた北風の影響で北からの流れが入り波乗りをするにはポジションキープが難しい白里。
風がお昼過ぎまで吹いていたのでこの時間帯だったらウィングできたかも。
午後本橋くんが石川である全日本SUPサーフのコンテスト対策でスモールサイズブレイクのトレーニングをしているポイントへ。

小ぶりですがリッピングができるコンディション。

Ayanachan


本橋くんは乗り込み始めたMEL本橋モデルでライディング。
全体的にボード全体にもたせ幅は細めですが厚みを持たせテイクオフスピードはもちろん波の中でいかに走れるかというデザインになっています。
そのデザインはサーフボードというよりもウィンドサーフィンのそれに近く、立ってパドルしてテイクオフするのでSUPボードのコンセプトとしてはサーフボードとして性能はもちろんなのですがそれ以外のウィンドサーフィンのプレーニングさせるデザインなども取り入れたものがこれからの主流になっていくのだと思います(わかっているボードデザイナーは過去から取り入れてきています)。
今のライディングスタイルがわかっている本橋くんがしっかりとMELさんに伝えそれが形になってきたボード、この日のようなサイズのときはもちろんサイズのある時でもボードが走り調子良さそうです。



だいぶ仕上がってきていますね。

全日本に向けてアサヒも。
千葉勢小波対策仕上げてきています。
日暮まじかは杉浦夫妻が修行。

放課後のリュウ。

Sugisan

本日もキレまくっていました…..。


復活してきたYokosan。
ゆっくり楽しみながら調整してくださいね。
日暮まで練習できていました。
明日は朝一北西、ショップ裏で波乗りできそうです。
























