2015.03.08
朝から北風強風コンディションで白里ビーチは風クローズアウト。
南下してしまったメンバーさんも多かったので午前中のショップはメローな感じ。

Tappyさんシェイプのサーフボード、今ではどこからもひっぱりだこでかなり手に入りずらいカスタムサーフボードですがこんな素晴らしいボードビルダーのボードがTED SURFでは手に入れることができてしまいます。

暖かくなるかな〜と思っていてもまだこの暖炉が必要、今月いっぱいは活躍しそうです。

まっちゃんからオーダーを頂いていたHoku8LE、ご主人様の到着を今か今かと待っています。
フィンも入荷しているのでいつでもピックアップOKです。
ショップにご来店していただいてSUPやカイトサーフィンへの質問をしてくれる方も増えてきて今日もNaish SUPに興味がある方が来店してくれました。
よく暖かくなったら始めますと言う方も多いのですがもう実はシーズンへの準備ができていないと本当にいいシーズンを外してしまうんですよね。
多少寒くても海にくればいいスタートをきれるとおもいますよ。

風がぶんぶん吹くなか息子とビーチで凧揚げ、おもちゃのカイトですが風が強いので引っ張られる。
その引っ張られる感覚を楽しんでいる様子、カイトサーファーへの一歩ですね.笑

そしてそのあとはビーチの一番高い丘からストライダーでダウンヒル。
大人でもかなり楽しめそう。
白里ビーチは北風サイドオフショアですが場所を移動すればカイトサーフできるポイントがあるのでメンバーの皆さんと移動して夕方1Rカイトサーフ。

僕のつけているハーネスはION Madtirxというサーフカイトに適したハーネス。
シンプルな構造でかなり軽量、フィット感もよく何よりもライディング中とてもフリーに感じるのが最高です。

白里はオフショア、今日は無理かと思っていたところまさかのポイントでまさかのカイトサーフ、ラッキーでしたねミクリマン。

雪山からようやく下山してきたTsukiiさん、久しぶりにはこのコンディションはハードコアでしたね….でもいいリハビリになりましたね.笑

無理やり連れ出してしまったTAOちゃん….ごめんね、そして奥様にはカメラまで….すみません。

僕はカイトサイズ9でジャスト、後半オーバーでしたがみんなは7だったので前半はアンダー気味のようでした。

Jun

Tsukiisan

Mikuriman

Taochan

風下は護岸工事が入っているのでアップウィンドとれないととなりのビーチまでいかないと安全にランディングできないのでやはりここでのカイトサーフはエキスパートオンリーですが、北風だとオフになってしまうとき、あとは流れが強烈な時などはこのポイントはヘッドランドがある分流されることも少なくサーフカイトには最高です。

マニアな方たち…

後半カイトからエアーが抜けてしまいましたが無事に到着したTaoちゃん、何もなくてよかったね。

Jun

無事にセッション終了〜。


gopro photo



サーフカイトには最高のコンディション、久しぶりの左からの風だったので慣れるまで時間がかかりましたがかなり楽しめた午後からのカイトサーフセッションでした。
ご一緒したTsukiiさん、Mikurima、Taochanお疲れ様でした、そして寒い中写真を撮ってくれていた39ちゃん、ありがとう!!
日曜日本日もストームコンディションでしたがこんな中ショップに、海に遊びに来てくれたみなさんありがとうございました。
Jun






































