今日もウィングネタですみません

    2020.10.07 
    水曜日。
    午前中はとてもいい天気、娘の運動会があったので終了後河口ポイントへ。

    かなりつよめのブローが入るコンディションのなか一人1chanウィング修行。

    1ヶ月前までは風向きって?どこから風が吹いているのか….ウィングで風をうければあっという間に風下にと風に翻弄されていた人とは思えないほど風にたいしてしっかりポジションをキープしてライディングできるようになっていて驚きました。
    風がよわくてもどんなときでも海に来て道具をセットしてとりあえずやってみる、どのスポーツにも共通していることですがまずはあれこれ言わずにやること。
    そんなことをこつこつとフォイルでもやり続けることができる1chanだからこそ短期間でマスターしていけるのでしょうね、上達の秘訣なんてものはなくやっぱりフィールドにでていかに風と波に翻弄されそれを克服していくか….しかないのだと思います。

    お昼まえにショップで一件アポがあったので一度ショップに戻りまた河口へ。
    朝からショップ業務をしっかりやってくれていたショップクルーのシュンスケくんも河口へ呼び寄せ現場でのトレーニング笑

    ウィング操作も触り程度しか教えていませんが数回のトライで座った状態でアップをとれるようになるまで。

    僕もそうですがショップで人に楽しさや上達に悩んでいる人に教えることができる人というのは誰からも教わらず自分で試行錯誤してマスターした人のほうがそれぞれの状況で的確にアドバイスできるともいます。
    なのでシュンスケくんもあえてあーだこーだい言わずひたすら自分で練習してもらうことで自分なりにこのスポーツの楽しさであったり難しさだったりを肌にしみこませてもらいたいなと、そうすれば生の声をお客さんに届けることができる信頼できるスタッフになってくれるかなと思います。


    後半はロングライドをメイクして顔がニヤニヤしていたシュンスケくん。
    これでウィングの楽しさはもう十分人に伝えられることができるようになりましたね笑
    一緒にレンタルギアで練習をしていたEIGくんもコンディションがよかったので後半グーフィーサイドはほぼマスターしていました。

    使っていたのはA-Wing 4.5  / Quatro 5`2 @80L

    フォイルは僕が使っていたのをそのまま使っていたのでHS1850に85cmマストという組み合わせ。
    EIGくんの体重だとA-WING4.5で風が入るとすぐに浮き始めてくれるので体重の軽いライダーでしたら4.5をマックスサイズにして下は大きめのフォイルでという選択もありかなと。

    ボトムにも持ち手があるので持ち運びも楽になっています。
    こちらの80Lはデモボードして使用しているので興味のある方はぜひトライしてみてくださいね。
     
    先日届いたA-Link コントロールバー、片手で操作するのが楽になります。
    とくに後手を持つ時にどこでもつかめるのでトランジションなどする時に最高です。
    Ozoneなど他のブランドにも幅さえあえば装着可能なです。

    A-Wingのデモ、レンタルなどもおこなっていますので興味のある方はTED SURF SHOPまで。

    腰もだいぶよくなり復活できそうな予感の水曜日でした笑