九十九里カイトサーフ&ウィングフォイル

    2022.03.26
    土曜日。
    九十九里は朝から南風の影響で大荒れのコンディション。
    南風が吹き始めると241&D-manが久しぶりにカイトサーフ狙いで登場。
    二人がまだわかった頃、カイトサーフレッスンからショップに通い初めてギアを揃えてくれそこから海での楽しみを覚えてくれてとちょうど同じくらいで始めた若手も多かったのでこの頃がいちばんみんな意味不明な勢いでカイト&サーフを楽しんでいていい思い出です。
    いまではみんないろいろな事情で来れなくなってしまった人たちも多いですが今でもこうして海に来てくれることが本当に嬉しく思います。

    久しぶりのカイト….
    ハーネスがまわらない……w

    なんとか息をとめて装着完了、だいじょうぶか!?



    1月ぶりくらいだというD-man、それでも安定感のあるライディング。
    さすがでした。

    241

    241

    241

    241

    二人のカイト見ていたRyuがカイトめちゃくちゃかっこいい、俺もやりたいと言っていました。
    人にそう思わせるってすごいことですよね。

    サーフカイトのレベルをもう一段引き上げたいというライダーに。

    オーダーを頂いていたFCDのカイト用のサーフボードが入荷しました。
    これ僕も乗っていますがめちゃくちゃ調子いい、とにかくターンのコントロール性能がよくトップでの返しもはやくサーフカイトがより楽しくなるボードです。

    ドローンを操縦していると….
    途中バッテリーがなくなり海の上で止まってしまい危うく墜落か….と思いましたがなんとか砂浜に不時着。


    なんとか砂浜に着陸….
    砂だらけになってしまいましが砂を落してまた飛ばすことができそうです。

     

    この投稿をInstagramで見る

     

    TED SURF(@tedsurf)がシェアした投稿


    今日のカイトサーフセッション↑

    ショップスタッフのシュンスケくんはフォイルクルーと一緒のウィングフォイルサーフ。
    このときのセッションの様子はこんな感じでした↓
    ———————————————————-

    ショップの店番中に南風が吹いてきたなって思っていたら、続々とTEDWingチームが集まってくれました。九十九里は波がハードだったので銚子へ移動してみると、ブローで14m吹いており、なかなか強烈なコンディション。
    それでも、すぐに着替えて気づいたら皆さん海にいました。


    遥か沖でずっとストークしていた内山さん。
    あんなところにいて、大丈夫なのか心配になりましたが、上がってくると足がプルプル震えるくらいやり切って、満面の笑みでした。さすがです…

    Takahashisan

    KTsan&Takahashisan

    KTsan

    Takahashisan

    Takahashisan

    KTsan

    ジャイブ、シバーして波乗りとお手本のライディングをされていた宜野座さん。


    入って速攻でエアーを決めていた須藤さん。
    近くで見ていましたが、迫力が凄く僕も真似してエアーの練習しましたが、多分ヤクルトくらいしか飛べませんでした、、¥
    1年前は、僕も含めて高橋さん、金田さんと、この場所で風下に流されてテトラから必死に逃げているねを思い出しました。笑
    今日は、3人ともストークし最高のセッションになりました。1年間の修行が、皆さんで実り嬉しかったです(^^)

    途中雨も降り、嵐みたいな天気でも関係なく最高に楽しめた土曜日でした!

    posted by Shunsuke
    —————————————————————–

    ウィングフォイル&プローンフォイルを今年こそスタートしたいという方にボードストック多数ございます。

    KTの在庫もサイズ取り揃えありますのでご希望のサイズがありましたらお伝え下さい。

    明日はPoint Iでトウインできそうなので準備だけ万端にしておきました。

    期待!!